2019年04月のイベント一覧
◇内 容 マントヒヒにエサをあげられます。
◇時 間 14:00~
◇場 所 マントヒヒ展示場(上側)
※エサがなくなり次第、終了いたします。
※動物にエサを投げつけないでください。
※天候等により中止となる場合もあります。ご了承ください。
◇内 容 コアラの生態等について、コアラにエサをあげながら飼育員が詳しく解説します。
◇時 間 11:00~
◇場 所 コアラ舎
※コアラの体調によっては、中止となる場合もあります。ご了承ください。
◇内 容 ペンギンの生態等について、ペンギンにエサをあげながら飼育員が詳しく解説します。
◇時 間 15:00~
◇場 所 ペンギン舎
※天候等によっては、中止等となる場合もあります。ご了承ください。
春の動物公園まつり
平成31年3月9日(土曜日)~4月7日(日曜日)
平川動物公園内及び周辺には、約800本の桜の木があり、3月下旬から4月上旬に見ごろを迎えます。
春の麗らかな陽気を感じながら、桜の花びらの舞う中、動物たちを眺めながら散策してみてください。
■4月1日(月曜日)~7日(日曜日)は小学校新一年生の入園料無料!
今春、晴れて小学校に入学される新一年生が対象となります。
■好きな動物にエサをあげよう
⑴日時:期間中の毎週土曜日 11時~(天候不良時は中止)
⑵内容:キリンやワオキツネザルなどから好きな動物を選んでエサをあげられます。
⑶定員:各日各動物につき10名程度(先着100名)
⑷場所:対象動物の動物舎
⑸参加方法:開園時からアフリカ園前で整理券配布
■動物のお食事ライブ
⑴日時:期間中の毎週日曜日(時間は入園口で案内)
⑵内容:動物の食事風景を飼育員の解説付きでご覧になれます。
⑶場所:対象動物の動物舎
■野鳥観察会(日本野鳥の会鹿児島との共催)
⑴日時:3月10日(日曜日) 9時~(天候不良時は中止)
⑵内容:動物公園を訪れる野鳥たちの観察と専門家による解説
⑶対象:どなたでも
⑷場所:アフリカ園前に9時に集合
■ゾウのターゲットトレーニング
⑴日時:期間中の毎週月曜日 3時40分~
⑵内容:ゾウの飼育上必要なトレーニング風景を公開
⑶対象:どなたでも
⑷場所:ゾウ舎寝室 ※ゾウの体調不良時は中止
■ゾウのお部屋を見てみよう
⑴日程:3月21日(木・祝)、3月23日(土)・3月30日(土)・4月6日(土)
⑵時間:14時20分~14時50分
⑶内容:ゾウ舎のバックヤードを飼育員の解説付きで観覧できます。
⑷対象:どなたでも
⑸場所:ゾウ舎寝室 ※ゾウの体調不良時は中止
■ヒツジの毛刈り、重さ当てクイズ大会
⑴日時:4月6日(土曜日)・7日(日曜日) 13時30分~
⑵内容:ヒツジの毛刈りの様子をご覧いただき、毛の重さを当ててもらいます。
⑶対象:どなたでも(クイズ大会は中学生以下)
⑷場所:ふれあいコーナー
■着ぐるみ動物のお出迎え
⑴日時:期間中の毎週日曜日と祝日(天候不良時は中止)
⑵内容:平川動物公園のキャラクター「ホワイティ」がお出迎えします。
記念撮影もできます。
⑶対象:どなたでも
⑷場所:アフリカ園前
どうぶつ学習館では様々な工作イベントを実施してきましたが、より多くの方に季節に合った工作を通し、動物について知っていただくことを目的とした「ちょきちょきアトリエ」を以下の通り開始することとなりました。いつでも、だれでも、気軽に楽しむことができるイベントとなっておりますので、ぜひご参加ください!
【イベント名】
だれでも!いつでも!ちょきちょきアトリエ
【場所】
どうぶつ学習館
【実施内容と日時】
季節に合った簡単な工作を通し、動物について楽しく知っていただきます。実施期間中の開園時であれば、いつでも行うことができます。作ったものは持ち帰ることができます。
期間 | テーマ | 工作物 |
4/20(土)~5/12(日) | 卵をうむ動物 | エッグアート |
6/29(土)~8/7(水) | 竹や笹を食べる動物 | ミニ七夕飾り |
9/28(土)~10/31(木) | 動物の顔のつくり | 動物のお面 |
11/30(土)~12/25(水) | 木の実を食べる動物 | 松ぼっくりツリー |
2/1(土)~3/15(日) | 毛糸ができるまで | 羊毛バッジ |
【対象】
どなたでも※ただし、小さなお子様は保護者の方の同伴をお願い致します。
【参加費】
無料(入園料のみ)
平川動物公園では、近隣の休耕地を活用して、子どもたちに動物のえさ作りや動物のえさやりを体験してもらうイベントを実施しますので参加者を募集致します。
【日時】
植付 令和元年5月18日(土)14時~16時
収穫・えさやり 令和元年10月19日(土)14時~16時
【対象】
小学生以上 20名(植付・収穫の2回とも参加可能な方)
※応募多数の場合は抽選
【参加費】
入園料のみ
【場所】
平川動物公園
【参加方法】
往復ハガキにて①学校名②学年③氏名④住所⑤連絡先電話番号を明記の上、「平川動物公園えさ作り・えさやり体験係」までお申し込みください。