ボルネオ島の豊かな森はアブラヤシの畑に変わり、ゾウをはじめ様々な野生動物たちが行き場をなくし困っています。しかし、アブラヤシから採れる「パーム油」は、カップ麺やポテトチップスなどに入っているとても便利な油。パーム油がないと私たちは困ってしまいます。一体どうすればよいのか?ボルネオ島のこどもたちとオンラインでつながり、一緒にゾウのレスキュー作戦を立ててくれる仲間を募集中です!!
【日 時】5月20日(土)10時~12時
【場 所】どうぶつ学習館
【内 容】マレーシア・サバ州(ボルネオ島)の小学校と仙台市八木山動物公園、そして当園をオンラインでつなぎ、8月12日の「世界ゾウの日」に向けてゾウのレスキュー作戦を立てる講座です。考えた内容は、「世界ゾウの日」に各園で展示します。
【対 象】小学4年生~6年生 10名程度(応募者多数の場合は抽選)
【参 加 費】無料
【応募方法】参加ご希望の方は、①参加者氏名(ふりがな)②学年③住所④連絡先電話番号 を明記の上、以下のアドレスまでメールにて、5月7日(日)までにご応募ください。
【そ の 他】本イベントの主催及び共催は以下の通りです。kyouikufukyuu@k-kouenkousya.jp
主催:認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン、サバ州政府公認NGO Borneo Conservation Trust
共催:旭川市旭山動物園、仙台市八木山動物公園、市川市動植物園、豊橋市豊橋総合動植物公園、福山市立動物園、及び当園
本イベントは公益財団法人りそなアジア・オセアニア財団の助成を受けて実施しており、昨年に引き続き2回目の実施です。

