平川動物公園では、子どもたちに動物への興味・理解を少しでも持ってもらうため、各種イベントや学校行事の支援、教材の提供を行っています。
各種イベント
- 春の動物公園まつり(3月中旬~4月下旬)
動物飼育体験教室(小学生以上)
ヒツジの毛狩り実演とクイズ大会(小・中学生)
- 飼育の日イベント(4/19)
- こどもまつり(4月下旬~5月上旬)
小・中学生入園無料(5/5)
- フォトコンテスト(5月~7月上旬受付)
- 動物愛護作文募集(6月・小学生)
- 夏休み動物スケッチ大会(7月下旬~8月上旬・小学生以下)
- 夜間開園(8月の毎週土日と祝日)
- サマースクール(8月・小学5、6年生)
- 秋の動物公園まつり(9月中旬~11月上旬)
巣箱つくり教室
トカラウマに乗ってハイポーズ(小学生以下)
動物公園ふしぎ探検隊
- お正月まつり(1月上旬)
干支に関するクイズ大会(小学生以下)
- 動物たちの節分行事(2月上旬)
※このほか、毎日開催イベントとして、マントヒヒのえさやり(14時から)や
ペンギンのお食事タイム(15時から)などを実施しています。
ふれあいランド
ウサギやモルモット、羊などとふれあえるコーナーです。動物をだっこしたりして、ぬくもりや表情などから、生命を体感することができます。
- タッチングコーナー(ウサギ・モルモット)
10時00分~11時30分、13時30分~15時
- ふれあいランド(ロバ・羊など)
9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
職場体験
中学生や高校生を対象に、動物の飼育の仕事を通じて、仕事をする喜びや大変さなどを体験するとともに動物に対する興味や理解を深めていただきます。
学校カリキュラムに準じたワークショップ(平成23年度から)
平川動物公園において、学校のカリキュラムの中で動物を直接観察したり、調べたりできるような、下記ワークショップを準備しています。
- 小学校1年生 生活 どうぶつをみにいこう
- 小学校3年生 総合 平川動物公園ちょうさたい
- 小学校6年生 理科 動物たちから環境問題を考えよう
- 中学校2年生 理科 動物のからだのしくみを考えよう
- 中学校3年生 理科 動物病院を体験しよう
詳しくは、平川動物公園(099-261-2326)までお問い合わせください。
入園料・減免関係
入園料等は下記のとおりです。
- 入園料
小・中学生 100円(80円)、大人 500円(400円)
※()は、20名以上の団体料金
- 遊園地遊具使用料
大型遊具 一律100円
※お得な、回数券 1,000円(100円券11枚綴り)もあります。
遠足など、学校行事の一環として、平川動物公園をご利用される際は、引率の先生の入園料が免除になる場合があります。また、鹿児島市、北九州市、福岡市、熊本市の小学校・中学校が学校の行事でいらっしゃる場合には、引率の先生と生徒又は児童の方が免除になる場合があります。