8月25日(火)午前中閉園いたします。
本日(8月25日(火))台風15号接近に伴う被害復旧作業のため午前中閉園いたします。
開園は13時からとなります。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
また、ご来園の際はお気をつけてお越しください。
本日(8月25日(火))台風15号接近に伴う被害復旧作業のため午前中閉園いたします。
開園は13時からとなります。
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
また、ご来園の際はお気をつけてお越しください。
九州南部に生息するコシジロヤマドリを展示開始しました。本種は熊本県、宮崎県、鹿児島県にのみ生息するヤマドリの亜種で、生息数が減少しており準絶滅危惧種に指定されています。オスは名前の通り、腰の辺りに白い羽が生えており、羽も長くとても美しいのが特徴です。地域の動物や自然環境について伝えることも動物園の使命です。コシジロヤマドリを通じて鹿児島の動物について、より興味を持っていただければ幸いです。
記
1. 展示場所 : かごしまの動物ゾーン
2. 展示個体 : コシジロヤマドリ (オス1羽、メス1羽)
昨年に生まれた1才の若鳥です。
3. その他 : 展示場内では隠れていることが多く、撮影困難な場合には
画像提供も可能です。
※動物の体調等によりやむをえず展示できない場合もございます。その際にはご了承ください。
以上
8月9日(日)に「ねんどでカピバラをつくろう!」を開催し、33名の方が参加して下さいました。クレイアーティストとして活躍されている内村章子先生をお招きして毎年行っているこのイベント、今回はアマゾン川の水辺で生息しているカピバラを作っていただきました。
始めにカピバラの飼育担当者からカピバラについて説明をした後、作製にとりかかりました。作品として形にしたり絵に書くことは、動物のことを知る良いきっかけになります。今回も飼育担当者から事前に聞いた「鼻と目と耳が一直線に並んでいる」ことや、「前足の指が4本ある」「尾がない」ことを思い出しながら制作に取り組んでいる様子でした。
材料はねんど、木工用ボンド、つま楊枝があれば簡単に作ることができます。夏休みの工作に、皆さんも是非作ってみてはいかがですか?