2016年07月のイベント一覧
鹿児島市立科学館で開催される「青少年のための科学の祭典 鹿児島2016」に、鹿児島市平川動物公園が出展いたします。
タイトルは、【動物園の「この声だーれだ?」】です。
平川動物公園で飼育している動物達の鳴き声クイズに挑戦していただきます。
皆さまのご来館をお待ちしております。
◇日 時 平成28年7月23日(土)~24日(日) 9:30~16:30
◇会 場 鹿児島市立科学館(鹿児島市鴨池二丁目31-18)
TEL099-250-8511
動物愛護週間(9月20日~26日)行事の一環として、平川動物公園の動物を描いた絵を募集します。
動物を題材にした絵を描くことを通して、動物や自然を愛する心を養うとともに豊かな情操をつちかいます。
【イベント名】
夏休み動物スケッチ大会
【実施期間】
7月16日(土)~8月7日(日)
【対象】
小学校児童及び幼児
【参加方法】
入園ゲートで配付する画用紙にスケッチし、裏面の記入欄に、①住所・②学校(園)名・③学年(年齢)・④氏名(ふりがな)・⑤連絡先電話番号(すべて必須)を記入して、当日中に同園総合案内所に提出。※応募は1人1点まで。絵具やクレヨン、画板等は各自持参
【賞】
特別賞5点・金賞7点・銀賞14点・銅 賞30点 ・学校賞2校
みなさまのご応募お待ちしています!
霊長類学の専門家(研究者)と当園の飼育スタッフが協力し、トークイベントとワークショップを開催します。
申年である今年、リニューアルが進められてきた「世界のサルゾーン」の施設がすべて整い、新たにヤクシマザルの展示も始まりました。これを機に、霊長類学の成果や面白さに触れることができるイベントを企画いたしました。
午前の部ではチンパンジー、ヤクシマザル、オランウータンに関して当園の状況を飼育スタッフが、野生での状況について研究者が解説します。
午後の部では屋久島でヤクシマザルの生態を調査している研究者が講演した後、サルの食べ物について考えてもらうワークショップを行います。
開催日程 :平成28年7月18日(月・祝)
開催時間 :午前の部 10:00~11:00 午後の部13:00~13:30
場所 :午前の部(トークイベント)
チンパンジー ヤクシマザル オランウータン 各展示場
午後の部(ワークショップ)
どうぶつ学習館レクチャールーム「ゾウの部屋」
対象 :午前の部はどなたでも、午後の部は当日先着30名程度。
◎講師(敬称略)
座馬耕一郎 半谷吾郎 木下こづえ (以上、京都大学)
久世濃子 (国立科学博物館)
および当園飼育展示係員
※雨天の場合は一部内容が変更になりますのでその際にはご了承ください。