平川動物公園の来園者数が、昭和47年10月14日の開園以来、2500万人を突破しました。2500万人目の来園者は、霧島市からお越しの末吉結雅くん(3歳)とそのご家族でした。
来園者数2500万人を記念して、平川動物公園の石堂園長より、認定証及び記念品が手渡されました。
このように2500万人目のお客様をお迎えすることができましたことは市民の皆様はもとより、県内外の多くの皆様にご利用いただいているおかげと心から感謝いたします。
今後も人と自然をつなぐ場所としてより一層親しまれ愛される動物公園を目指してまいります。
みなさまのお越しを心よりお待ちいたしています。
平川動物公園では、開園45周年を記念しまして、平成29年1月に来園者より動物公園で実現したい「夢」を募集しておりました。応募数71組のうち厳正なる審査の結果3組の方の夢を実現することになりました。普段はなかなかできないことを、スタッフで調整し特別に実施できるようにしました。詳細については下記のとおりです。
記
【実施内容】①バックヤードの見学で園内一周したい
理由 :将来飼育員になりたいので、いろいろな場所を見てみたい
対象者:小学5年生の男の子
②キリンと一緒に記念写真を撮りたい
理由 :父親の誕生日にサプライズで思い出をプレゼントしたい
対象者:6才の男の子とそのご家族
③ホワイトタイガーのメイ(メス)にエサをあげたい
理由 :ご自身のお名前と同じ名前のトラにエサを与えてみたい
対象者:60才の女性
【実施日時】 ①平成29年2月18日 10時~15時
②平成29年2月19日 11時30分~(30分程度)
③平成29年2月19日 15時~16時30分
2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で「ネコの日」。平川動物公園では、ネコの日にちなみ、下記の通りイベントを行います。身近な飼いネコから動物園で会えるネコ科動物、そして各地で問題になっているノラネコ・ノネコ問題について飼育員や獣医師がご紹介します。
【実施日時】
平成29年2月25日(土)午後1時半~3時
【場 所】
平川動物公園 どうぶつ学習館
【内 容】
午後1時半~ 飼育員は見た!動物園の「ネコ」の世界
飼育技師 古庄晃(猛獣担当)
午後2時~ かわいい?じゃまもの?ノラネコとノネコの話
主任 落合晋作(インドゾウ、アマミノクロウサギ担当)
午後2時半~ ニャンダフルライフ~ネコの幸せな一生のために~
獣医師 伊藤ななお
【対 象】 どなたでもご参加いただけます
【その他】
○クイズにゃりー 平成29年2月11日(土祝)~2月25日(土)
園内を回りながらネコに関するクイズに挑戦していただきます。参加賞としてオリジナルポストカードまたはネコバッジをプレゼント!
クイズ用紙配布場所:ライオン舎前 答え合わせ場所:どうぶつ学習館
○ネコ耳カチューシャ作り 平成29年2月25日(土)11時~/13時~
トラの耳を観察しながらカチューシャを作ります。完成したカチューシャをつけて、「ニャイスなお話」を聞きに行こう!
場所:トラ舎前
先着100名、参加費無料
<ネコの日について>
1987年に日本のネコの日実行委員会が2月22日を「ネコと暮らせる喜びに感謝する日」として制定しました。日本各地で様々なイベントが開催され、ネコに関する普及活動も行われています。当園でネコの日にちなんだイベントを開催するのは、今回が初めてです。