は虫類館で起きた・・・奇妙な出来事。
皆さん、こんにちは! 爬虫類担当の黒メガネこと野元武です。
実は、先日、は虫類館で作業をしていたら・・・
世にも奇妙な出来事が起きたのです・・・
その日は、いつもより強く雨が降っていて、電気を点けていても
薄暗い日でした。 たまに、雷も鳴り、なんとなく嫌な感じがする日
でした。 そんな中、作業をしていると、突然・・・
グゴゴゴゴルルルル・・・ゴゴゴグゴルルル・・・
と、聞いた事のない音?声?が、聞こえてきました。
私、怖いものが苦手なのです・・・
ですが、勇気を振り絞り、その音?声?の正体を探しには虫類館を見回りました。
その間も、雷が鳴り、次の瞬間・・・またその音が聞こえてきました。
もう、パニックです。
誰か、助けを呼ぼうか? 一度、は虫類館をでようか・・・
色々と、頭の中で考えていると・・・
犯人は意外な所に潜んでいました。
犯人は・・・
ミシシッピワニでした!!
なんと、雷に共鳴していたのです。
ミシシッピワニは、鳴き声が豊富といわれています。
そして、調べたところによると、ワニは
「気圧が下がるなどの変化を察知して、雷や急な悪天候になる少し前に鳴く」
そうなのです。
ということで、梅雨まっただ中ですが、雨の日の動物園の楽しみ方も
いろいろあります。 ぜひ、雨が降る日にも平川動物園に遊びに
おいでください!!
最後に宣伝です!!
昨年の6月12日に産まれた双子のレッサーパンダの誕生日をお祝いする
イベントが、6月12,13,14日に、13:30~レッサーパンダ舎であります。
可愛く、大きくなった「キラ・ソラ」を見に来てください!!