アフリカニシキヘビの部屋の模様替え
アフリカニシキヘビの部屋の模様替え
みなさん、こんにちは! は虫類担当の黒メガネこと、野元です。
めっきり寒くなってきましたね。皆さんは、寒くなったら衣替えの準備が始まると思いますが、自分はアフリカニシキヘビの部屋の模様替えを行いました!!
私、野元は、センスのセの字も無いのです・・・と、言うことで今回は、超強力な助人を用意しました!!11月19日まで、平川動物公園で約1ヶ月飼育実習をしていた長田香那さんです。
ピチピチの20歳で、将来の夢は動物園の飼育員!!という彼女に手伝ってもらいました。 なぜ、彼女にお願いしたかというと・・一緒に作業をしていて感じたのです!この子はセンスがあると!!みなさんに褒められたら、野元の手柄。 あんまり・・と言われたら、長田さんのせいにしようと企んでいました(笑)
まずは、掃除後の写真です。(前の部屋の写真は、撮り忘れました)
この部屋が、このようになりました。 それでは、どうぞ!!!
な、な、な、なんということでしょう!今まで、緑の、(み)の字もなかったこの部屋に植物を設置してくれました。鉢植えなのですが、鉢が見えたらかっこ悪いので、園内で見つけた木を無造作に置いているではありませんか・・ これなら、ニシキヘビが住んでいるジャングル感が出ると思います。
さらに、乾燥するこの時期に少しでも湿気を出そうと、水草まで置いています。これなら、心地よい空間で生活できます。まさに、空間作りのプロフェッショナルです。
そして、空いた右側のスペースにはカズラを伝わせることによって、スペースをうまくうめてくれました。 このカズラで遊ぶも良し、疲れたときに、もたれるも良しと一石二鳥にも三鳥にもなる、匠の優しさがみえます。
ここまで豪華にして、気になるお値段ですが・・全て、園内で見つけてきたものなので、まさかの0円です。ここにも、匠の優しさが詰まっていました。
というわけで、皆様に紹介したお部屋ですが・・ニシキヘビがいたずらをして・・・・ってならないように、気になる方は早めに見に来てくださいね。
それでは、みなさん、季節の変わり目なので、体調をくずさないように。 また次のブログでお会いしましょう。