ヒツジの毛刈りを行いました!
更新 2015年4月20日
桜も散り、これから本格的な夏がやってきますね!
動物公園では、暑い季節がやってくる前の4月11日(土)、12日(日)の2日間、恒例のイベントを行いました!
『ヒツジの毛刈り』です!
毛刈りは、羊用バリカンを使って行います。
ヒツジの毛は1年中伸び続け、このサフォーク種で1年に5~10センチ伸びます。
毛が伸びたままでは、人間に例えるとウールのセーターを着ている状態です。
暑い夏にそのままだと、熱中症になってしまいます…
そのため、毛刈りを行っているのです。
小学校新一年生にハサミを使ってヒツジの毛刈りを体験してもらったり、
きれいに洗ったヒツジの毛をさわってもらったり、ヒツジづくしのイベントとなりました。
そして、一頭分から刈られるヒツジの毛の重さを当てるクイズも実施しました。
目の前で刈られたヒツジの毛、いったいどのくらいの重さだったのでしょうか…?
イベントの最後に正解発表。
毛刈り終了後、ヒツジはこんな姿になりました!
さっぱりすっきりしました!
表面の汚れていた毛も刈ったため、きれいになったようにも見えます!
なんといっても、気持ち良さそうですね!
1年に1度のヒツジの衣替えでした。
これで今からの暑い夏を乗り切ってもらいたいと思います。
こどもまつりの期間には、さっぱりすっきりしたヒツジたちとのふれあいも楽しめますよ!
ヒツジ担当:角田
.