チェーンソーアートin平川動物公園開催!
更新 2017年2月10日
みなさんこんにちは!今回のブログは2月5日に園内で行われたチェーンソーアートイベントについて報告させていただきます。
そもそもチェーンソーアートとは一体何なのか?
簡単に説明しますと、杉などの丸太をチェーンソーで切り、1つのアート作品を完成させるものです。
当日は「霧島山麓チェーンソーアートクラブ」の5名の方々に、動物園にいる動物をテーマに作品を作っていただきました。
丸太は昨年の台風の際に園内で倒れた杉が多数あったため、それらを切り出して使用しました。
残念ながら、当日は朝から雨模様でしたが、テントの中で作成しました。
何を作っているのか考えながら制作過程を見るのもチェーンソーアートの楽しみ方の1つです。制作過程も含めて「チェーンソーアート」なんですね!
10時頃から制作を始めて、お昼休憩をはさみ、15時頃に完成しました。
およそ4時間ほどで1本の丸太が見事な芸術作品に変わりました!
完成した作品は、動物園内でご覧になることが出来ます。
しばらくは、どうぶつ学習館内に展示し、その後はそれぞれの動物舎に移動する予定です。
動物園に来られた際にはぜひ動物だけでなく、チェーンソーアート作品にも目を向けてみて下さい。
普段とは一味違った動物公園の楽しみ方が出来るかも知れませんよ!
チェーンソーアート大好き:松元
.