動物たちのおやすみ姿
更新 2018年8月20日
8月になって暑い日が続くと思えば、台風も頻発していますね。
雨が降れば涼しいですが、台風はいらないなぁと思ってしまいます。
残すところはあと2回となってしまいましたが、8月中、平川動物公園は毎週土日(+14日)の夜には開園時間が9時までとなる夜の動物公園を開催しています。(入園は8時まで、8/25、8/26が最後)。
お客様のお話を聞いていると、やはり夜行性動物が活発に行動している姿を期待していらっしゃる方は多いようです。
そこで、活発な動物たちだけではなく、寝姿なども今回はご紹介したいと思います。
まずはクジャクたち。

闇に浮かぶ白い影
そしてコジュケイたち。

高い枝に紛れています
鳥類の多くは夜にあまり目が見えなくなるため、クジャクやコジュケイは木の上に避難して身を守っているようです。
逆にこちらは

リスの森の人気者アヒル
水に浮いて身を守っているようですね
ワタボウシパンシェたちは早々に寝箱の中に引っ込んでいました。

白い頭がぴょこっと見えます
カワウソはあまり日中と変化がなく、むしろ涼しくなったからか元気に動き回っていました。
そして普段は巣箱にいてほとんど姿を見せないこちら。

エサ台でもぐもぐ
ムササビも活発に動いていました。
まだ夜間開園に訪れる機会は残されていますので、皆さん、普段気になる動物たちの夜の過ごし方、ぜひ見に来てくださいね!

夜食中インドゾウのアンリー
食べながら寝ることも…
寝るときは横向き派な写真がブレブレでヘタクソ飼育員:海道
.