鹿児島市平川動物公園
言語選択
日本語
English
韓国語
簡体中文
サイト検索
メインコンテンツ
おしらせ
イベント
リニューアル
ズーブログ
クイズ
カードゲーム
ブログパーツ
どうぶつずかん
ホーム
>
きような動物
,
ほ乳類
,
雑食
> マントヒヒ
動物図鑑トップページ
動物図鑑トップ
検索結果
園内展示ゾーン
園内マップへ
動物図鑑内:検索
サイト検索
おもしろカテゴリー
すばやい動物
力がつよい動物
きれい・かわいい動物
きような動物
およぐ動物
分類カテゴリー
ほ乳類
鳥類
は虫類
食性カテゴリー
動物食
植物食
雑食
マントヒヒ
Hamadryas Baboon
おとなの雄は頭から肩にかけての毛がたてがみやマントのように白く、長くなるため、この名がつきました。
岩山や草の生えた半砂漠状の疎林に群れで生活しています。1頭の雄を中心に数頭の雌と子供からなる小さなグループが集まって大きな群れをつくります。草や木の根、昆虫、トカゲなどを食べます。妊娠期間は5~6ヶ月で1産1子です。
Papio hamadryas
霊長目(サル目)オナガザル科
エリオピア、アラビア半島
礫地、疎林
インドの森ゾーン
.
.
サブコンテンツ
リンク集
サイトマップ
お問い合わせ
観光案内
個人情報保護・免責事項など