「平川動物公園動物講座」第3回は「奄美大島にどんぐりを拾いに行った話」「ペンギンってどんな生き物!?」「テンジクネズミについて」の3題。ライブ配信受講者も受付けます!

平川動物公園では、14年目となる動物講座を下記のとおり開催します。4講座連続の第3回は以下の3題です。ライブ配信の受講者も受付けますので、お知らせ致します。

  • 日時と内容 2月19日(水) 10時~12時
    「奄美大島にどんぐりを拾いに行った話」
    トゲネズミ等担当 鮫島
    「ペンギンってどんな生き物!?」
    フンボルトペンギン等担当 勝見
    「テンジクネズミについて」
    ふれあいランド担当 鈴木
  • 場所 どうぶつ学習館
  • 対象 18歳以上
  • 参加料 ライブ配信受講者の方は無料。動画視聴による通信料等は各自負担となります。
  • その他 参加者は事前募集で決まっている37名の他、当日参加の方も若干名受付けます。
    〇公式YouTubeチャンネルで限定公開での「ライブ配信」も行います。受講ご希望の方は、①氏名②年齢③住所④連絡先電話番号 を明記の上、kyouikufukyuu@k-kouenkousya.jp までEメールにてお申込みください。2月17日(月)13時に締切った後、2月19日(水)9時45分までにライブ配信のURLを送信致します。当園のシステム上パソコンでの視聴をおすすめ致しております。
    〇第4回(最終回)は3月12日(水)10時~12時 手話を使った動物ガイド、干潟について、他一題の計3題の予定です。
なぜどんぐりを拾いに行ったの?と思った方は、ぜひ。
トップへ戻る