みなさんこんにちは!
新年度が始まり1ヶ月が経ちました。
入学や進級、就職など新たな環境で過ごしている皆さんも少しずつ慣れてきた頃ではないでしょうか?
当園でも新入社員を迎えたり、担当替えによる引継ぎなどでバタバタしていた雰囲気もようやく落ち着いてきたように感じます。
かくいう私も4月から担当動物がチンパンジー・ラマ・マゲシカに変わり、少しずつ慣れてきた頃です。
担当動物のあれこれは今後もお伝えしていくつもりですが、今回のブログでは4月8日に8歳の誕生日を迎えたチンパンジー♂イチローの誕生会の様子を紹介します。
イチローの誕生日に何をしようか考えたのですが、なんせ担当になって1週間後のことだったのであれこれ考える時間もなく…手軽に準備できて、安全で、ちょっとワクワクしそうなものが良いな!と思い、段ボールに野菜や果物などを詰めて宅急便スタイルでプレゼントとして届けることにしました。

学生時代にチンパンジーの施設で研修していた時、この宅急便スタイルでのエンリッチメントを行っていたので、当園でも出来るかな?と思いチンパンジー飼育の先輩に聞いたところ、これまで屋外運動場でこのようなことをしたことがないと言っていたので、チンパンジーたちがどんな反応をするのか不安半分・楽しみ半分で当日を迎えました。
誕生日当日は屋外運動場にプレゼントの段ボールを沢山設置しました。

まずは主役のイチローに出てきてもらう予定でした。
(おそらく単独では外に出たがらないと予想し、母親のイチエと妹のライチも一緒に出てもらうこととしていました。)
いざ外に出る扉を開けるとイチエ、ライチはすんなり出ていきますが、主役のイチローは屋外に出ようとしません。
主役なのでしばらくの時間プレゼントを独占してもらおうと思っていたのですが、何分待ってもなかなか出ません。
他のメンバーは室内で待っていましたが、しびれを切らし早く外に出たいと訴えてきます。
結局、他のメンバーに先に外に出てもらい、各々段ボールを手にしてひとしきり中身の野菜や果物を食べ終える頃、ようやく主役のイチローが登場しました(^^;登場したのもつかの間、すぐに室内へ戻ります。しばらくしてやっと屋外で過ごし始めました。
これまでほとんどのメンバーが段ボールに接したことがないので、あれはなんだ?といった感じで最初はみんな少し警戒していたようですが、すぐに慣れて中身を取り出すのに夢中になっていました。
イチローはみんなが食べている様子や段ボールの扱いを見ながら少しづつ慣れていったようです。
ちなみに、妹のライチは兄のイチローとは正反対で屋外に出てすぐにピータン♀やケイ♂の様子を見て学習し、果敢にいろんな段ボールをチェックしていました。


ケイやピータンは早々に慣れた様で、他のメンバーより少し多めに中身を堪能できたようでした。






イチローのためにフォローしておくと、実は誕生会前の2日間、チンパンジー舎屋外運動場タワーの点検で業者さんの視察があり、普段開けない場所の扉を操作したり、チンパンジー舎に見慣れない人の出入りがあったりと少しイレギュラーなことがあったので、もしかしたら他のメンバーよりも普段と違う様子に警戒していたのかもしれません。身体は日々たくましくなり、態度もデカくなっていますが、意外と慎重派なのかもしれません⁉


誕生会案内の貼り紙をしていたので、通りがかった来園者の方も一緒にチンパンジーの様子を普段よりもじっくり見ていただけたように感じました。
私たち飼育スタッフはチンパンジー舎の屋上から観察していましたが、チンパンジーたちのイキイキとした動きや楽しそうな声や表情があると、見ているスタッフも来園者の方も自然と笑顔になっていたひと時でした。

午前中に誕生会を終え、昼頃までは原型をとどめていた段ボールも昼過ぎから夕方にかけてボロボロになっていました。
観察していると、こどものチンパンジーたちは段ボールを太鼓のように叩いて音を鳴らして楽しんだり、破ったり被ったり、段ボールの上で転がってみたりと非常に楽しんだようです。
イチローにとってはこれが本番だったでしょうか?

これからもチンパンジーにとって良い刺激を与えられるよう、イキイキとした日々を送れるよう努めたいと思います。
さすがに、今年度 自分は担当替えなさそうだなぁ~と思っていたら…
4月からチンパンジー担当になった:日髙