ハナジカの落角、始まりました!

みなさん、こんにちは!
4月からシカ担当になり、楽しみにしていた時期がきました!
落角(らっかく)です!
シカはオスにのみ角が生えています。
シカの角は1年のサイクルで生え変わります。
春になると自然に角が落ち、夏にかけて新しい角が生えてきます。

当園にはハナジカのオスが6頭いますが、4月16日に今年第一号の落角がありました!

朝来たら片角だけになっていました!
角は展示場に落ちていました。立派です!

角が落ちる前はNo.2の座だったこのシカも、角が落ちるとなんとなく落ち込み気味に…。
次の日には反対の角も落ち、一気に順位が下がります。
角が落ちてしまうと、シカのオスはとたんに気弱になってしまいます。

落角後のオスジカ
メスが慰めているようにも見えます

4月21日にはNo.1オスの落角がありました!
この時期は順位がコロコロ変わりそうです。

これは落角前のNo.1オス。かっこいい!

4月から5月にかけて落角があるので、タイミングが良いと片角のシカや落角直後のシカが見られるかもです!

落角直後のシカ
血が少し滲んでいますが、自然現象なので見守ります。

今の時期しかない落角、これは見逃せません!!!
日陰の少ない、坂道のシカ舎ですが、ぜひこの機会に見に来てください♪

落角から2週間で少しずつ角が生えてきています!

ハナジカ担当になった:加藤

トップへ戻る