今年度から新たなイベントを始めました。それは「園長とお散歩タイム」です。
月ごとのテーマについて、私が解説しながら参加者の皆さまと一緒に園内を歩きましょう!というものです。
3年前に開園50周年イベントの一環で実施したところ、ありがたいことに「また同様のイベントをしてほしい」というご意見がその後もありましたので、始めることにしました。
4月のテーマはマサイキリン。

入園ゲートを入ってすぐに目に入るのはキリンやシマウマたちがいる「アフリカの草原ゾーン」なので、初回にふさわしいのでは?と思いました。
前職の動物園で私はキリンを担当したこともあり、彼らには大いに親しみを感じています。そのような経験があったのもテーマに選んだ理由の一つです。
参加してくださる方がいらっしゃるのか不安でしたが、当日は天気にも恵まれ、受付から約1時間後に申込者が定員に達しました。
集合場所であるアフリカ園足湯から「お散歩タイム」スタートです。

・マサイキリンを含む4種を展示している
・背景にアフリカの最高峰・キリマンジャロに見立てた桜島が見える
・柵や建物が見えない(目立たない)工夫が施してある
・マサイキリンは国内に9頭しかいない
・マサイキリンを飼育しているのは、いずれも九州の動物園
・平川にいるのはいずれもオスで、父親とその息子たち
・成熟したオスはライバル関係となるので、3頭が共存しているのはレア
などの解説を行いました。

キリンが水を飲むときの行動については
「足が長いので警戒しながら前足を広げて水を飲みます。時間をかけて観察すると、そのような姿を見られるかもしれません」
などとお話ししていたら、あっという間に予定時間の30分が経ちました。
次回の予定をお伝えし、解散したら…
何と水を飲むキリンの姿が見られたのです。

イベント終了後も残って質問されていた皆さまはご覧になったのですが、参加者全員には
見ていただけなかったのが残念でした。
これからも毎月第4日曜日の10時30分から行います。当日申込みで定員は15名です。皆様のご参加をお待ちしています。
園長 福守