7月2日は『世界ヤマアラシの日』!

みなさん、こんにちは!
7月2日は『世界ヤマアラシの日』ということで、今日は当園で飼育しているヤマアラシについて紹介します!

ヤマアラシについて知ろう!

当園で飼育しているのは、アフリカタテガミヤマアラシです。
げっ歯目ヤマアラシ科に分類され、ネズミの仲間です。
よく、ハリネズミと間違えられますが、ハリネズミはネズミの仲間ではなく、モグラの仲間です。
「ハリネズミ」というのにモグラの仲間で、「ヤマアラシ」がネズミの仲間…
生き物は奥が深いですね!!

アフリカ等に生息し、頭から背中にかけて毛(針)が盛り上がっている部分がタテガミに見えることから、アフリカタテガミヤマアラシという名前になったと考えられています。

当園にはオスのアサマ、メスのピンコ、カオリの3頭を飼育しています。

穴掘り大好き「アサマ」
エサの好き嫌いがある「ピンコ」
つぶらな瞳の「カオリ」

日中は屋外展示場で、夜間は寝室(バックヤードなので見ることができません)で過ごしています。

ヤマアラシは夜行性です。
ですが、日中も動いていることがあります。
朝、私たちが「おはよー!」と近づくと、針を逆立てて威嚇してきます。
これがヤマアラシの特徴です!
危険を感じると、すぐに針を逆立てて『怒』モードです!!
(挨拶しただけで威嚇されてしまうので、なかなか仲良くなれません…泣)
もしこのまま近づくと、針を逆立てたまま勢いよく後ろに下がってきて攻撃します。
これが、ヤマアラシの身を守る方法です。
ヤマアラシは攻撃をしているのではなく、怖くて気づいたら針が刺さってしまった、といったような感じかもしれません。
そしてこの針、意外とすぐに抜けるんです!
寝室をのぞいてみると、毎日のように針が抜けていて、驚きです!

というような、ヤマアラシについて、私が担当になって3ヶ月で知ったことや興味深いことなど、お話する『世界ヤマアラシの日』のイベントを実施します!
7月2日(日)14:00~
アフリカタテガミヤマアラシの展示場前で行います!
夜行性のためヤマアラシたちが起きているかわかりませんが…
今回はなんと!!!飼育員お手製の「スペシャルヤマアラシくん」が登場します!!

これは…!!当日をお楽しみに!!!

当日、アフリカタテガミヤマアラシ展示場でお待ちしています!
お楽しみに~!!

アフリカタテガミヤマアラシ担当:加藤

トップへ戻る