施設整備及び動物の体調管理に伴う動物の展示について
施設整備及び動物の体調管理に伴い次の日程で動物が終日非展示となります。
日 程:4月21日(水)
対象動物:カピバラ
日 程:4月23日(金)
対象動物:ライオン
ご来園のお客様にはご迷惑をおかけしますがご了承ください。
施設整備及び動物の体調管理に伴い次の日程で動物が終日非展示となります。
日 程:4月21日(水)
対象動物:カピバラ
日 程:4月23日(金)
対象動物:ライオン
ご来園のお客様にはご迷惑をおかけしますがご了承ください。
平川動物公園では、12月3日の国際障害者デー合わせ、視覚障害をお持ちの方が楽しく学べるように、いろいろな標本をさわり、動物の体のつくりを感じていただく「てのひらどうぶつえん」を昨年12月から行っています。
これまで「肉食動物」「草食動物」をテーマとし、ライオンのたてがみや爪、トラの頭骨、バーバリーシープの頭骨と角、ゾウの歯など、普段さわったり近くで見ることができない物を視覚以外の感覚で感じていただきました。今回は「鳥の卵」をテーマに、様々な鳥の卵をさわっていただき、卵の大きさや形、手ざわりの違いを感じていただくことができますので、ぜひお越しください。
【日時と場所】
~6月30日(水) 終日
どうぶつ学習館
【実施内容】
スタッフの解説の下、鳥の卵の標本をさわっていただきます
【対象】
どなたでも
【参加費】
無料(入園料のみ)
【その他】
次回の「てのひらどうぶつえん」のテーマは「は虫類」で、7月1日(木)~9月30日(木)の予定です。
どうぶつ学習館では季節に合った工作を通し、動物について知っていただくことを目的とした「ちょきちょきアトリエ」を2019年から実施しております。春のテーマは「簡単エッグアート」。卵を産む動物や鳥について調べながら、エッグアートを楽しんでみませんか??
【日時と場所】
~4月30日(金) 終日
どうぶつ学習館
【実施内容】
紙粘土で作った卵形のキーホルダーに自由に色づけをし、「エッグアート」を作っていただきます。※作ったものは持ち帰ることができます。
どうぶつ学習館に設置してある材料は、ポスターカラー、サインペン、ラメ入りののりなどです(材料には限りがあります)。
できるだけ持ち帰り用の袋をお持ちください。
【対象】
どなたでも※ただし、小さなお子様は保護者の方の同伴をお願い致します。
【参加費】
無料(入園料のみ)
【その他】
次回の「ちょきちょきアトリエ」のテーマは「竹や笹を食べる動物」で、ミニ七夕飾りを作っていただきます。6月5日(土)~7月7日(水)の予定です。
新型コロナウイルス感染症対策のため、令和3年のゴールデンウィーク期間の入園は事前申し込みが必要です。
◇対 象 日
4月29日(木・祝) 及び5月1日(土)~5日(水・祝)の6日間
◇開園時間
午前の部: 9時~12時30分(入園は11時30分まで)
午後の部:14時~17時30分(入園は16時30分まで)
完全入れ替え制です
(午前の部から午後の部に引き続きご入園いただくことはできません。)
◇定員
各日各部630組
(定員に達した場合抽選とさせていただきます)
◇申込方法
往復ハガキでお申込下さい。
①車両でお越しの場合、車両1台ごとにお申し込み下さい(バス不可)
②徒歩・公共交通機関でお越しの場合、1組につき1通でお申し込み下さい
(団体での受付はできませんのでご了承下さい)
③希望日・希望時間(午前の部・午後の部)【第2希望まで】・代表者氏名・住所・来園予定人数・来園手段(車・徒歩・公共交通機関)・代表者電話番号を記載し、ゴールデンウィーク係まで
申込締切 4月20日(火)必着 ※申込期間を延長しました
通知方法 当選者・落選者ともに往復ハガキの返信で通知いたします
※当選者は当日、当選はがきをご持参下さい。入園口で確認させて頂きます。
※入園料及び駐車料金は別途必要です。
※荒天等で閉園となった場合、別の日に振り替えることはできません。あらかじめご了承下さい。
往復はがきの記入方法
◇その他
・タッチングコーナー・ふれあいコーナー・全てのイベントが中止となります。
・売店・食堂は営業いたします。
・遊園地の最終利用は午前の部が12時20分まで、午後の部は17時20分までです。
平川動物公園では、近隣の休耕地を活用して、子どもたちに動物のえさ作りや動物のえさやりを体験してもらうイベントを実施しますので参加者を募集致します。
【日時】
植付 令和3年5月15日(土)14時~16時
収穫・えさやり 令和3年10月16日(土)14時~16時
【対象】
小・中学生 20名(植付・収穫の2回とも参加可能な方)
※応募多数の場合は抽選
【参加費】
入園料のみ
【場所】
平川動物公園
【参加方法】
往復ハガキにて①学校名②学年③氏名④住所⑤連絡先電話番号を明記の上、「平川動物公園えさ作り・えさやり体験係」までお申し込みください。
平川動物公園でのゴールデンウィーク期間限定アルバイトを募集します
4月29日(木)、5月1日(土)~5月5日(水)の間の計6日間の勤務となります。
少しでも興味のある方は是非ご応募ください!
職種・応募方法など詳細については下記リンクの要項をご覧ください。
平川動物公園では、下記の通りボランティアスタッフを募集致します。動物や環境、教育的活動に興味のある方、動物公園で活動してみませんか?
【活動内容】
イベント補助、来園者への園内案内・動物解説、障がい者補助など
※但し飼育業務は含まれません
【対象】
18歳以上(高校生は除きます)の方 20名程度
【応募方法】
所定の応募用紙にご記入の上、平川動物公園まで郵送または持参して下さい。
【募集期間】
5月31日(月)必着
【活動開始】
10月1日(金)
【そ の 他】
活動時の交通費、昼食費等の支給はありません
仮登録の後、6~8月に行う3回程度の研修に参加していただきます
現在、26名のスタッフが活動をしています
【応募用紙】
(公財)鹿児島市公園公社、平川動物公園、健康の森公園に設置の他、平川動物公園のホームページからもダウンロードすることができます。
【申込み先】
〒891-0133 鹿児島市平川町5669-1 教育普及係
【問合せ先】
平川動物公園 ℡(099)261-2326
イベント準備の様子
クリスマスをはじめ、様々な季節催事が盛り上がるようになりましたが、平川動物公園では「イースター」にちなんだイベントを開催中です。卵を産む動物やウサギについて楽しく知っていただくことができますので、是非ご参加ください。
①「イースター atふれあいランド」
【日時】
開催中~11日(日)終日
【場所】
ふれあいランド タッチングコーナー
【対象】
どなたでも
【内容】
タッチングコーナーにイースターの装飾ブースが登場!お手持ちのカメラで、イースターエッグと一緒に記念撮影をすることができます。SNSに是非どうぞ!
※動物とのふれあいは引き続き中止しておりますので、ご了承ください。
②「イースター atアフリカの草原ゾーン」
【日時】
開催中~11日(日)終日
【場所】
アフリカの草原ゾーン前 雨天時はゲート売店前
【対象】どなたでも
【内容】
桜島を借景したアフリカの草原ゾーン前に卵のジオラマが登場! 卵から生まれた気分!?で記念撮影をすることができます。マサイキリンが近くに来てくれるかも!?
※スタッフは常駐しませんので、ご了承ください。
③「キユーピーからの挑戦状!キユーピーハント」
【日時】
開催中~11日(日)終日
【場所】
平川動物公園 各所
クイズ用紙は②卵のジオラマ横に設置、回答及び答え合わせはどうぶつ学習館
【対象】
どなたでも
【内容】
園内に6人のキユーピー人形がクイズを携えて出没!キユーピーを探してクイズに答えよう!参加賞をプレゼント致します。
④「エッグアート」
【日時】
4月10日(土)、11(日) 各日とも11時~/13時~(各回30分程度)
【場所】
どうぶつ学習館
【対象】
各回先着20名
【内容】
卵を産む動物のお話の後、鳥の卵を観察しながら卵の模型に模様を描いていただきます。作ったエッグアートは持ち帰ることができます。
イースターについて
イエス・キリストの復活を祝う日で、生命の復活の象徴として卵が、繁栄の象徴として多産であるウサギが
それぞれシンボルとなっています。平川動物公園では57種類の卵生の動物(鳥類45種、は虫類14種)
とカイウサギを飼育していることから、イースターにちなんだイベントを2019年に初めて開催し、今回で2回目です。
※2021年のイースターは4月4日(日)です。
※いずれも参加費は入園料のみです。
※本イベントは、一部キユーピー株式会社南九州営業所の協力をいただき実施致します。