みなさん、こんにちは!
前回紹介したナマケモノの搬入、今回は搬入後の様子から、展示までの道のりを紹介します!
搬入から数日間は、私が覗くと動きが止まり、緊張している様子でした。
採食は夜間しており、数日かけて徐々に採食量も増え、1週間後には排便も見られました。(ナマケモノは1週間に1回程度しか排便しないのです!)
そして搬入から7日目!いつものように午後エサをセットし、少し離れて作業していると、もみが動いている姿が!
ついに!日中採食している様子を確認することができました!


採食も問題なし、健康も問題なし、ということで、ついにナマケンとの同居練習です!
ナマケンの部屋は展示場になっており、もみが環境の変化に戸惑ってしまわないように、まずはナマケンをもみの部屋に連れてくることにしました。


ナマケンももみも、お互い認識はしましたが、大きな動きはなく、初日は終了。
もみがナマケンに興味がありそうに近づこうとしたのが印象的でした。
もみが興味があるのなら…ということで、次の同居練習からは、もみが自由に動けるように、もみの部屋とナマケンの部屋を繋ぐ外展示場を開放してみました。


自由に動けるようにすると、もみがナマケンの部屋(展示場)に行くことが多くなりました。
もみが動いていても、ナマケンは気にせず寝ていることが多く…
これなら夜間も一緒に過ごせるのではないか…ということで、搬入から約1ヶ月後、ナマケンともみの終日同居に至りました。

その後も問題なく過ごすことができ、無事に一般公開となりました!
ナマケンは相変わらずハンモックか扉前の木の上で休んでいることが多く、もみは午前中は休んでいることが多いですが、午後タイミングがいいと、動いているかもしれません!
※ナマケモノのため、確実に動く保証ができません…ごめんなさい…
これから2頭で、仲良く過ごしてもらえたらと思っています♪


ナマケモノ担当:加藤